
エンジンから異音が出ているズーマーです。
(スマートDIOやスクーピーも同系です。)

クランクシャフトを分解したところです。

ピストンに傷が入っています。
(もちろんシリンダーも同様です。)

クランクケースを二分割したところです。

もうすぐ完成です。

長期の間乗らずに置いておくとキャブレターの中に溜まっているガソリンが変質します。

フロートチャンバー内に腐食して溜まったガソリンです。

実際は見た目以上に汚れています。

エアーブローした後の状態です。
(本来は交換したいのですが)

新車より4000kmほどの走行ですが、ダストがかなりでています。

クランクシャフト部です。

ウエイトローラーやベルト、ドライブフェイスのフィルターです。 摩耗とゴミ類が見受けられます。

4st DIOのシリンダーヘッドです。 カーボンがバルブシート部に付着したため、圧縮もれをおこしエンジンがかからなくなりました。

こちらは、バルブ単体の様子です。 バルブフェイスにカーボンが張り付いてます。

シリンダーヘッドを清掃したものです。

バルブも綺麗になりました。

清掃した部品を組み込んだ物です。

こちらは、ヤマハの4stバイクのエンジン部品です。

バルブが当たる部分にカーボンが固着してるのがよくわかります。

バルブの方はさほどでもないようです。

今回、圧縮が低くエンジンがかかりませんでしたが、バルブのカーボンだけではなくピストンのエキスパンダリング(オイルリング)部にカーボンが入り込み、リングが固まってテンションがかからない状態でした。 まだ、清掃途中ですがこれでもかなり綺麗になりました。